ブログ

Blog

Blog

2024年のレベルアップとコミット

2024年は、自分にとって大きな変化の年でした。8月にフリーランスエンジニアとして独立し、新たな一歩を踏み出しました。この決断は、自分の可能性を広げ、より多様な経験を積みたい!という強い思いからでした。

独立後は、ありがたいことに6社のクライアント様とご縁をいただき、様々な案件に携わることができました。そのうち4社とは業務提携という形で、継続的に関わらせていただいております。誠にありがとうございます。

フリーランスとして活動することで、会社員時代には経験できなかった幅広い業務に触れることができました。時には自分のスキルレベルを上回るような挑戦的な案件もありましたが、その都度、必死に学習と実践を繰り返し、なんとか乗り越えてきました。これらの経験は、確実に自分の技術力を向上させ、クライアントの皆様に、より高い価値を提供できるエンジニアへと成長できる貴重なものでした。

レベルアップ

React案件の獲得

このブログ記事を含めたポートフォリオサイトや、Zennでの技術発信を見てくださったクライアント様から、React、Next.jsを用いた案件を受注することに繋がりました!自分がとても興味のある分野であると同時に、今後キャリアを作っていきたい領域だったため素直にとても嬉しかったです!ただ自分にできるのか不安な部分はありましたが、なんとか完遂し、自分にとっても大きな自信に繋がりました!

案件対応以前に作成していた自主制作のReact × microCMSを使用したブログサイトでAPIに関する理解もある程度深められていたタイミングだったので、実際対応する際にもしっかり理解をした上で実装をすることができました。

ぜひこちらの自主制作実績もご覧ください!ABOUTページにはざっくりお見積もり金額シュミレーターも実装をしているので、色々さわって遊んでみていただきたいです🙌

学習記録と今後の展望

AI時代だからこそ基礎力と本質理解を大事にする

AI技術が急速に発展する現代において、エンジニアに求められるスキルは変化し続けていると感じています。自分の考えとしては、AI時代だからこそ、物事の本質を捉え、基礎基本を徹底的に根本から理解することが重要だと考えています。

そのため、現在はUdemyなどのオンライン学習プラットフォームを活用し、フロントエンドを中心に、Node.js、認証、バックエンドなど、幅広い技術を基礎から学び直しています。

また、学んだ知識を定着させるために、Zennのスクラップ機能を活用して、学習内容をアウトプットしています!

Zennのスクラップ記事はこちら

実際に手を動かしてコードを書いて、自分の言葉で理解してこそ知識・技術は定着すると考えているので、今後も継続的に更新していく予定です。クライアントの皆様にも、自分の成長過程をご覧いただき、安心していただければ嬉しいです。

フロントエンドエンジニアとしてキャリアを作っていく

自分の今後やっていきたいこととして、フロントエンドエンジニアとしてReact,Next.jsなどのWEBアプリ開発に携わっていきたいと考えています。現在はWordPress中心のサイト制作を行っておりますが、ゆくゆくはReactやNext.jsなどの案件の割合も増やしていければと思っております。
そのためにも現在は、Udemyや書籍などを使用しつつ、エンジニアリングに関する包括的な知識を学んでおります。

フロントエンドエンジニアとしてのキャリアを作っていくことももちろん大事ですが、根本の自分の働く理由、自分の大切にしているミッションステートメントとして、
自分が勉強し続けて得た技術・価値観・スキルで手の届く範囲の人を喜ばせる。
を体現するためにも自分のレベルアップは止めません。

さいごに

2024年は、独立という大きな挑戦を通じて、多くの経験と成長を得ることができました。この経験を活かし、今後もクライアントの皆様に価値を提供できるエンジニアとして成長し続けていきます。

今後ともよろしくお願いいたします!

Contact

お問い合わせ

お問い合わせは24時間受け付けております。
お気軽にお問い合わせください。